・素材だけではなく、調味料にもこだわっております。

ちなみに最近はフレンチの隠し味に醤油を使う、みりんを使う...
おなじくイタリアンの隠し味に醤油を使う、みりんを使う...
と、料理人が言っておりますが何故でしょう??
何故ならそれらの日本の調味料を使用しないと日本人の口に合わないからです。
よくフランスやイタリアに渡航した日本の料理人が三つ星レストランに行き、食べたところ、“まずくて食べれなかった”という意見を聞きます。
その風土に合った料理が一番ということでしょうが、それをそのまま日本に持ってくるのは大変です。
それを工夫し、味を薄くし、デザートや料理の甘さを控え、醤油、味噌を使い日本人に合わせているのです。
当店は和食、洋食、中華にこだわらず提供いたします。
化学調味料は使用していない、というお店もありますが、その調味料の成分を見ていますか?
業務用の安い醤油や味噌等は、大概含まれています。
いわゆる醤油風調味料、味噌風調味料です。

当店では、最上級の素材、調味料を使用することで
上手くまとめることができれば、美味い料理が出来ると考えます。


◎ 醤油  

湯浅醤油有限会社 様
・生一本黒豆醤油(どっちの料理ショー)
・魯山人醤油
・九曜むらさき
・蔵匠 白搾り
・赤だし
・白みそ
・黒豆みそ

丸中醤油株式会社 様
・丸中醸造醤油
・杉樽三年熟成しょうゆ(どっちの料理ショー)

銚子山十商店 様
・源醤(ひ志おの液体部分)
・ひ志お

ヤマロク醤油株式会社 様
・菊醤
・鶴醤

則岡醤油醸造元 様
・かけしょうゆ
・極
・天然醸造醤油
・うまくち

◎酢

株式会社 ヨロン島 様
・きび酢 天然酵母醸造 与論島黄金酢(どっちの料理ショー)

株式会社カネトシ 様
・枯木ゆずぽんず
・枯木塩ぽん酢
・ゆずこしょう


財岡醤油醸造元 様
・橙ぽん酢
・米酢

板井カボス園 様
・知左都酢(どっちの料理ショー)
手絞りしたかぼす果汁を原料に、本醸造醤油を合わせ、天然のかつおと昆布で味付けしたちさと酢(ポン酢)です。添加物を一切使用していないので安心してお召し上がりいただけます。


◎味噌
山利商店 様
・白味噌
・白味噌(辛口)
・赤だし味噌
・さくら赤だし味噌
・八丁味噌
・上粒味噌
・田舎味噌


山一醤油製造所 様
・あけがらし
・木桶天然熟成味噌

湯浅醤油 丸新本家 様
・白味噌
・赤だし味噌 三年熟成 吟醸
・丹波 黒豆味噌

(有)朝来農産物加工所
・田舎のおばあちゃんの手づくり
 丹波黒大豆入り味噌

綾部味噌醸造元 様
・特性麦粒味噌

阿部幸商店 様
・谷印 本場仙台みそ

佃商店 様
・ねさし味噌

南蔵商店株式会社 様
・豆みそ里の味すり
・豆みそ里の味つぶ

則岡醤油醸造元 様
・垣内 金時みそ

◎みりん

九重味醂株式会社 様
・本みりん 九重櫻 (どっちの料理ショー)
・純三河本みりん
・樽貯蔵本みりん まろりか 
・本みりん 九重
・白九重
・新米本みりん

白扇酒造 様
・福来純「伝統製法」熟成本みりん(どっちの料理ショー)

甘強酒造 様
・甘強味醂 昔仕込本味醂(どっちの料理ショー)

馬場本店酒造 様
・最上白味醂

入江豊三郎本店 様
・入江の手仕事本味醂
 熟成3年 100%県内産米使用 限定仕込
・入江本味醂

八海醸造株式会社 様
・本みりん 三年熟成品 麹の蜜

◎砂糖

岡田糖源郷 様
・阿波和三盆糖 (どっちの料理ショー)

◎塩

倶楽部 野甫の塩 様
・手もみ完全天日塩「塩夢寿美(えんむすび)」(どっちの料理ショー)

・ぬちマース(どっちの料理ショー)

◎ ソース 

トキハソース株式会社 様
・生ソース ウスター
・生ソース 中濃
・生ソース 特濃
・特選ソース(どっちの料理ショー)
・ウスターソース(どっちの料理ショー)
・とんかつソース

株式会社 石見食品工業所 様
・ヘルメス ウスターソース(どっちの料理ショー)
・ヘルメス とんかつソース(どっちの料理ショー)

ハリマ食品 株式会社 様
ワンダフルソース(どっちの料理ショー)
・ウスターソース
・とんかつソース
「ワンダフルソース」はウスターソースと、とんかつソースの2種。 尼崎市内の学校給食はじめ、阪神甲子園球場の焼きそばにも使われており、尼っ子には幼い頃から馴染みがあるソースだ。

◎ケチャップ

明宝レディース 様
・明宝 トマトケチャップ(どっちの料理ショー)

有限会社 エム・ナイン 様
・エム・ナインのトマトケチャップ(どっちの料理ショー)

◎ 出汁

・本枯かつお 鹿児島指宿産 屋久島近海一本釣り 血合い抜き
・本枯かつお 鹿児島指宿産 屋久島近海一本釣り 血合いあり
・マグロ節 メジ血合い抜き 鹿児島指宿産
鯖節 熊本 牛深産 厚削り
・利尻昆布 天然3等 礼文島 香深産
・あご煮干し
・かたくちいわし煮干し

◎たれ

株式会社 中華 髙橋 様
・豆板老油(どっちの料理ショー)
・よだれ鶏のたれ 
・雲白肉のたれ

◎料理酒

西田酒造 様
・田酒(特別純米酒、特別純米酒山廃仕込)

興南貿易 様
・ヤマタケ豆板醤
・甜麺醤
・高級クラゲ
・干しエビ
・クコの実
・日盛 紹興酒老酒クリアー20年



◎山葵

株式会社 山本食品 様
・真妻種生山葵
・追い茎本山葵

◎唐辛子

株式会社 祇園味幸 様
・黄金一味(どっちの料理ショー)
・祇園七味(どっちの料理ショー)
・かんにんしておくれやす

◎ラー油

小笠原フルーツガーデン 様
・薬膳島ラー油

株式会社 ペンギン食堂 様
・石垣島ラー油(どっちの料理ショー)
・激辛石垣島ラー油
・ニンニク油
・島こしょう

◎ごま油

株式会社 山田製油 様  
・ごまらぁ油(どっちの料理ショー)
・金ごま油
・京都山田 ごま油
・京都山田 エキストラバージンごま油
・練りごま白(どっちの料理ショー)
・練りごま黒

油茂製油 様
・最高級ラー油(どっちの料理ショー)
・玉締め一番搾りごま油
・生搾りごま油

◎油

株式会社 協和興材 様
・グレープシードオイル(どっちの料理ショー)

ZAJARI (サハリ) 様
・エキストラバージンオリーブオイル

◎バター

横市フロマージュ舎 様
・横市バター

◎スパイス

株式会社ナイル商会 株式会社インデラ 様
CURRY POWDER インデラカレー
・インデラカレー スタンダード
・インデラカレー シャープ

井上スパイス工業株式会社 様
・カレースパイス

◎パン粉

岩手県 横澤パン店 様

◎片栗粉

神野でんぷん工場株式会社 様
・つぶつぶでんぷん

◎はちみつ

種田養蜂場 様
・百花
・れんげ

◎抹茶

丸久小山園 様
・天授


掲載されている料理は一例です。

湯浅醤油 生一本黒豆醤油

世界最古の料理書(斉民要術1500年前の料理書)との出会いにより誕生した濃口醤油です。1500年前の製法をヒントに湯浅しょうゆの伝統製法が交わった、逸品です。

湯浅醤油 魯山人醤油

それは、どの規定にもあてはまることのない
「何者でも無い」醤油。
醤油には「濃口・薄口・たまり・白・再仕込み」という5つの規格があり、表示にはそのいずれかを書く事になっています。しかし、「魯山人」醤油は、原料の配合率は薄口ですが、色は濃口。旨みはたまり醤油以上の数値になります。5つの規格のどれにもあてはまりません。なので表示ラベルには「しょうゆ」と記します。良質な原料と、醤油職人がていねいな仕事をしたからこそ出来上がった味。この「何者でもない」感じが奇跡の醤油・魯山人の個性とも言えます。

湯浅醤油 九曜むらさき

醤油の元祖。金山寺味噌からわずか3%しか採れない希少な溜まりを素材とした減塩醤油です。

湯浅醤油 蔵匠 白搾り

白醤油の色は、琥珀色をした透明な醤油です。
白醤油の材料は、小麦を主体とし、大豆、食塩を使用しています。
通常の白醤油よりうま味成分が多く、素材の色をそのままに味付けできるお醤油です。
白醤油の起源も湯浅の金山寺味噌の上汁からヒントをえて考案されたといわれています。

丸中醤油 丸中醸造醤油 古来伝統の味

古式製法にてじっくり歳月を重ねたそれぞれ特徴のある醸じ異なる諸味を丸中独自製法の一つであるブレンド法にて丸中醤油の味に仕上げています。香りと旨みが特徴です。

丸中醤油 杉樽三年熟成しょうゆ

丸中醤油の宝としている「大蔵」の百年杉樽から蔵出ししています。百年以上経た杉樽の中で、一年、二年、三年と歳月を重ね、ゆっくり、じっくりと納得のいくまでに熟成させた醤油です。

九重味醂 本みりん 九重櫻

美味しいみりんは美味しい素材から。九重味淋は素材にこだわります。
良質な国内産の「もち米」、手間をかけてつくった「米こうじ」そして、
香り豊かな厳選された「米焼酎」から作ったもろみを搾ります。
素材がしっかりとしているので搾った後の「みりん粕」ですら、色、香りが素晴らしく、高級なお漬物の床などに利用されるほどです。

福来純「伝統製法」熟成本みりん

この味を知ったらもう手放せられない”魔法”のみりん「福来純」

岐阜県飛騨産の優良もち米「たかやまもち」を主原料に麹米には同じく地元米「ひだほまれ」を用い、手作りで麹を育て、地元岐阜県産米を使って醸された純米焼酎を伝統的な手法で仕込みます。しかも、三年間の時間の中で熟成した他にない独特の味の本みりんです。

甘強味醂 昔仕込本味醂

原料に焼酎乙類を使用する事により、香り高くさらりとし、なおかつノビがよく、コクのある上品な旨味、一段と高いマスキング効果が得られます。甘味滋養飲料として御使用されています。

最上白味醂

江戸時代後期から味醂造りが始まり、現在に至るまでその製法・味を頑なに守り続けており、今では数少ない旧式の手造り味醂として人気があります。
「白味醂」とは、精白の高い“もち米”を使用した味醂の事を言います。
地元農家との契約栽培有機肥料使用の新米“もち米”を原料に米焼酎をベースに造られています。旧式味醂の特徴である穏やかな香りと自然な甘み・濃厚な旨味が生きた上品な味わいの逸品です。

阿波和三盆糖 岡田糖源郷

和三盆糖とは、徳島と香川県の一部で現在も栽培されている在来品種である「竹糖」(通称、細黍とも言う)と呼ばれる砂糖黍を原材料に、現在も機械等をあまり使うことなく作られている数少ない国内産の砂糖です。
阿波和三盆糖とは「阿波の国」=「徳島県」側で産した物を呼びます。主に作られているのは徳島県板野郡上板町の北部、阿賛山脈の南斜面にあたる地方です。この地方にこの砂糖黍が入植されて既に二百余年と言われています。戦前は一般の国内糖として多く作られていましたが、戦後外来の安価な精製糖が輸入されるにつれ生産業者も減少し、現在は主に和菓子用の砂糖として用いられています。

ぬちマース

普通の塩は、ほとんどがナトリウムで、そこにマグネシウム、カリウムなどが混ざったものですが、 ぬちまーすにはそれ以外にも、亜鉛、鉄、銅、マンガン、ホウ素、フッ素、クロム、ニッケル など全21種類のミネラルが含まれています。 ナトリウムの刺激のある味と違い、ぬちまーすはまろやかで甘味があるといわれます。

トキハソース 生ソース

従来のソースは原料に熱を加える製法に対し、生ソースは野菜の繊維をどこも捨てることなく、完全に酵素分解するので野菜のエキスまるごと、ヘルシーでフルーティーな味わいに。
カラメルは使わず、自然派無着色です。
この新製法、特許の他にも農林水産大臣賞を受賞。

トキハソース 特選ソース

こだわりの素材を各地から集め、対戦する人気番組「どっちの料理ショー」から特選は生まれました。
【東京もんじゃvs広島風お好み焼き】【ソース焼きそばvsナポリタン】【東京もんじゃvs大阪お好み焼き】のそれぞれの対決で勝利を納めてきたトキハソースでしたが、【カツカレーVS牛丼の対決】で「カツカレーに合うソースをぜひトキハソースで作って欲しい」と番組スタッフからのアツイ依頼に応えて開発したソースが特選です。

ヘルメス ウスターソース

仕込みから2週間熟成させてから充填する為に生産量が希少。程よい酸味と香り豊かでまろやかなウスターソース。

ヘルメス とんかつソース

爽やかな甘味とスパイシーさを兼ね備えた定番商品。

明宝 トマトケチャップ

岐阜県産のトマト果汁100% 真心こめた手作りケチャップ
明宝のトマトケチャップは手作り完熟トマトを使用し丹念に煮込み、心を込めて造りました。
そのうえ無添加、無着色で体にもやさしい逸品です。
※平成9年テレビ番組「どっちの料理ショー」で特選素材として採用
※平成13年NHKの「たべもの新世紀」で採用
※その他テレビ取材多数

きび酢 天然酵母醸造 与論島黄金酢


豊かな自然とゆったりした時間が育んだ、大地の恵みがビン一杯に詰まっています。自然醸造させた与論島黄金酢にはミネラルが豊富に含まれています。

祇園味幸 黄金一味

辛味のパンチには圧倒されます。
人気の訳は辛味の切れが実に早い、男性的な黄金色の一味です。
江戸時代より伝わる日本固有種を毎年自社で栽培している辛い物好きの人達に、圧倒的に支持される、超人気商品。

小笠原フルーツガーデン 薬膳島辣油

世界一小粒で激辛!島唐辛子「タコの木」という亜熱帯小笠原固有種の実硫黄島品種唐辛子・ウコン・アロエ・グアバ葉など小笠原で採れた体によい健康によい食材が入った風味豊かな辛さと味を兼ね備えた「薬膳島ラー油」